京都医塾公式ブログ一覧
-
予備校に入塾テストは存在する?入塾テストの内容や求められる学力レベルを解説
今回の記事では、予備校の入塾テストの概要を解説するとともに、前提として予備校に入塾テストは存在するのかを解説します。また、予備校の入塾テストで求められる学力もご紹介しますので、予備校を検討している方はぜひ参考にしてくださ
-
【社会人・浪人生向け】医学部再受験のリスクは?オンライン予備校での学習は良いのか解説!
社会人や浪人生の方で医学部を目指している人にとっては、再受験にまつわるリスクが大きな心配事の一つです。現役生よりも不利になる要素があるのであれば、早期に確認して補っておきたいところでしょう。そこで今回の記事では、社会人や
-
【予備校】個別指導と集団指導の違いとは?個別に向いている人・集団に向いている人の特徴を解説
これから学習塾に入ることを検討している段階だと、個別指導と集団指導では、どちらのほうがメリットがあるのか気になる方は多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では、個別指導と集団指導の特徴を解説します。また、個別指導と集
-
【保護者様向け】予備校を選ぶときは保護者のサポートにも注目!予備校の選び方のポイントを解説
大学受験を控える我が子のため、予備校へ通わせようと考えている保護者の方も多いのではないでしょうか。一見どこの予備校も似ているため、どんな予備校に通わせるべきか悩む方もいることでしょう。そこで、今回の記事では、保護者様向け
-
集中できないのには場所も関係している?勉強するなら予備校の自習室利用がおすすめ
受験勉強をしていると、勉強中に周りの雑音が気になったり、ついついスマホに手が伸びたりすることはよくあることです。学習環境の良し悪しは集中力にも影響を与えるため、できるだけ良い環境で勉強したいところです。そこで、今回の記事
-
オンライン予備校とは?【メリット・デメリット・おすすめ学習塾を解説】
コロナウイルスが蔓延する中で、各予備校・塾はオンラインに力を入れ始めました。オンライン予備校であれば、感染リスクに不安がある、そもそも希望の予備校・塾に通いたいが、通学手段がなかったなどの問題が解決されます。今回の記事で
-
【おすすめの医学部予備校】浪人生の予備校の必要性と選び方を解説
医学部受験に挑戦するなら、医学部予備校に通うのがおすすめです。大事なのは、自分に合った医学部予備校を選択することです。しかし、授業体系、料金、講師の質、通学方法など、悩むことは多くあると思います。そこで、今回の記事では、
-
予備校の担任制度ってどんなもの?担任と講師の違いは?京都医塾の担任制度についてご紹介!
予備校の中には、担任制度を設けているところも少なくありません。予備校における「担任」の先生はどんな役割を持っているのでしょうか?今回の記事では、予備校の担任制度について詳しく解説していきます!京都医塾の充実した担任制度に
-
【医学部受験】失敗しない予備校の選び方!体験授業がおすすめ
医学部を志望している人の中には、予備校に通うことを検討している人も多いでしょう。予備校選びは、医学部受験において合否を分けるといっても過言ではありません。そこで今回の記事では、数ある予備校の中からどの予備校を選ぶべきか迷
-
塾・予備校を合格実績だけで選ぶのは危険!合格実績を見る際のポイントを解説
塾や予備校を選ぶ際、合格実績を参考にする人は多いはず。しかし、合格実績だけで塾・予備校を決めてしまうのは危険だということをご存じですか?今回の記事では、合格実績だけで決定することの危険性や合格実績を見る際のポイントを解説