ホーム » 医学部受験コラム » 勉強法 » 【大学受験】焦りが原因で勉強が手につかない!解消方法まるわかりガイド!

医学部受験コラム

【大学受験】焦りが原因で勉強が手につかない!解消方法まるわかりガイド!

【大学受験】焦りが原因で勉強が手につかない!解消方法まるわかりガイド!

志望先の大学合格のために受験勉強に励んでいるものの、どうしても焦りが生じてしまい、勉強がまったく手につかないという方は少なくありません。

なにしろ、受験と言えば人生の大きな分岐点の一つですから、気が張りつめて焦りの感情が先行してしまうというのも無理からぬ話しです。

しかしながら、いつまでも焦りを抱いて勉強が手につかない状態が続いてしまっては、受験に失敗し、浪人生活へつながる可能性もあります。

そこで今回の記事では、受験にまつわる様々な焦りを抱えている方々へ向けて、その解消方法を徹底的にガイドしていきましょう。

受験で焦りを感じない人はいない


本題へ入る前に、そもそも受験において焦りを感じない人はいないということを、確認しておきたいと思います。

少々長い前置きとなりますが、本文の理解を深めるためのイントロダクションと思い、どうぞお付き合いください。

さて、受験にまつわる焦りですが、余程の自信家か、高い学力を有している人でも無い限りは、何らかの形で覚えてしまうのが自然です。

では、なぜ人間は焦りを感じてしまうのでしょうか。

その答えのカギは、人類の進化の過程にあります。

原始時代の人類は、非常にか弱い存在でした。

今でこそ猛獣への対抗策はいくらでもありますが、昔の人類には、それこそ石槍など心もとない武器しかありません。

そんな中、たとえば森の中で獣の足跡を発見したとき、焦りも何も感じずに、そのまま突き進めばライオンやクマの餌食になってしまうはずです。

そのため、人間の脳はネガティブな感情の方を優先して発揮させ、生きのびるための術とするよう進化をしてきました。

受験生の方々が、焦りをはじめとする諸々のネガティブな感情を覚えやすいのはごく当たり前の反応とも言えます。

このことから、焦りに関係する問題解決の糸口を見出すには、焦りそのものは正常な反応であるととらえるとともに、その原因を明確化し、解消方法を探るのが近道となります。

受験勉強が手につかない焦りの原因

続いて、受験勉強が手につかない焦りの原因について解説していきましょう。

ここでは、受験勉強が手につかない焦りの原因の中でも主だったものを4点ピックアップしてまとめました。

学力不安で自信が持てない

いくら受験勉強を積み重ねても、一向に上向く気配のない成績。

模試の結果を見ても判定は思わしくないうえに、以前よりも集中力が途切れやすくなった気がするといった経験は、受験生であれば一度くらいはあるのではないでしょうか。

こういった、ある種のスランプのような状態におちいってしまうと学力に不安が生じ、どうしても自分に自信が持てません。

自信の喪失は深刻な問題で落第の危機にもつながりますから、焦りが生まれてモチベーションが低下し、ひいては受験勉強が手につかない状況にはまってしまいます。

思わずしてしまう他人との比較

多くの人は、自分の実力と他者との実力を比較してしまうものです。

「自分は自分、他人は他人」といった具合に、無駄に比べることがなければ心穏やかでいられるものを、どうしてもライバルと自分とを比べては優越感に浸ったり、落胆してしまうのが人間です。

とくに受験は勝ち負けがかかっていますから、他者との比較で成績に開きがある場合は、落胆に加えて焦りの感情も生じてしまい、悪循環に拍車がかかってしまうため、焦りが肥大化していくばかりで手に負えなくなってしまいます。

未知なる経験への不安

人間は未知なるものには恐怖心を抱くよう、あらかじめプログラムされています。

上で例に出した原始時代の人類を再び引き合いに出しますが、たまたま口にした未知なる食べ物が毒性だった場合は、命の危機に瀕してしまいかねません。

そのため、人類は進化の過程の中で、未知なるものごとには不安を感じるように最適化されてきました。

このことから、とくに現役生の方々は、受験という未知なる経験に対する不安や焦りが頻繁に生まれやすくなってしまう傾向にあります。

プレッシャーによる心身の疲労

ほどよいプレッシャーは適度なストレスになり、学習のパフォーマンスの向上に役立ってくれます。

この適度なストレスがかかった状態を「ストレッチゾーン」と言いますが、人間はこのストレッチゾーンの中にいるときには、自らの成長を感じるため、常に充実した状態でいられます。

まさに、受験生にとっては理想形とも言える状態でしょう。

その反対の状態としてあげられるのが「パニックゾーン」です。

パニックゾーンは過度なプレッシャーや、高すぎる目標設定による心身の疲労で生じる状態ですが、この状態におちいってしまうと、文字どおりパニックを起こし焦りだけが先行してしまいます。

受験勉強中に生まれる焦りの解消方法


次に、本記事の主題となる受験勉強中に生まれる焦りの解消方法について解説していきましょう。

ここでは焦りを解消するための方法として4点をピックアップしましたが、どれも非常に有用なものばかりですので、ぜひ実践してみてください。

自己効力感を高める行動を心がける

みなさんは、「自己効力感」という言葉をご存知でしょうか。

自己効力感とは、心理学における用語の一つで「自分ならやればできる」という感覚のことです。

自己効力感が高い人は、自分に自信を持てる状態にあるため、受験においても焦りを感じづらくなったり、もしくは焦り以外のネガティブな感情にも強くなります。

この自己効力感の身につけ方ですが、何らかの成功体験の積み上げによって徐々に醸成されていきます。

成功体験というと大げさなようにも聞こえますが、ごく小さなものの積み重ねでもかまいません。

「塵も積もれば山となる」という言葉があるとおり、どんなに小さな成功体験でも積もりに積もれば、いつしか大きな自己効力感となり、あなたを焦りの感情から解き放ってくれるはずです。

ネガティブ情報はシャットアウト

受験にまつわる焦りを解消する手立てとして覚えておきたいのが、ネガティブな情報の徹底的なシャットアウトです。

なぜなら、ネガティブな情報に触れて心が安穏になり、焦りが消えることは考えられないからです。

芸能人のスキャンダル、誰かの悪口、SNSの不謹慎動画。

どれを取っても、受験において百害あって一利なしと言っても過言ではないでしょう。

こういった情報に触れると、とくに就寝前などは心理的な悪影響が生じてしまいます。

たしかに、ネット環境ではポジティブな情報も得られますが、ネガティブな情報の宝庫であることも念頭に置いて、スマホとの距離感を保つことから始めてみてください。

「未来の自分」に助けてもらう

人間は、他者に貢献をすることで幸福感を得ることができる動物です。

あなたも、誰かに親切にしてあげたときや、友人にプレゼントを渡してお礼を言われたときなどに、喜びを感じたことがあるはずです。

このことを前提に、将来、医師として活躍し多くの人から感謝されている「未来の自分」を思い描いてみるのも、焦りの感情を抑えるための一助となり得ます。

近い未来、医師となりたくさんの人を救い、喜ばれている自分を想像することで自然と幸福感がわき出てきます。

幸福感が高い人は、不安や焦りなどの負の感情を持ちにくいメンタルを保てるため、受験勉強が手につかないほどの焦りを感じることもありません。

勉強の優先順位をつけて焦りを解消

受験にまつわる焦りの解消方法には、勉強の優先順位に関係するものもあります。

具体的には、現在の自分の苦手科目と得意科目を見極めて、今の実力で着手できることからスタートさせるなど、受験勉強を進めていくための優先順位を明確化させる方法があげられます。

優先順位をきちんと定め、受験勉強のロードマップが完成させれば、あとは一心不乱に学習に取り組むだけですから、焦りの感情もいつしか忘れてしまうはずですし、モチベーションの継続にもつながるでしょう。

本気で医学部合格を目指すなら京都医塾

受験生にとって、精神面の悩みのタネは尽きることがありません。

学力の不安や他者との比較、周囲からのプレッシャーによる心労、さらに現役生の方であれば初めての受験ですから、未知なるものへの恐怖感もあるでしょう。

こういった反応が生じるのは、人間であれば極めて自然なことですが、あまりにもひどい状態になってしまうと、受験勉強が手につかないといった事態にも発展しかねません。

このことから、メンタル面で不安を抱えている受験生の方の中には、しっかりとしたサポートで学力を伸ばし、焦りを解消してくれる予備校を探している人も多いのではないでしょうか。

そういった受験生の方々の大きな後ろ盾となるのが、医学部専門予備校の京都医塾です。

京都医塾は、独自のカリキュラムや授業方法を取り入れて、毎年たくさんの受験生を医学部合格へと導いている予備校です。

ここから先は、そんな京都医塾の指導内容について紹介していきましょう。

最適な学習の優先順位を提案する独自のカリキュラム

京都医塾の自慢の一つが、長年のノウハウの積み重ねの中で生み出した、独自のカリキュラムです。

このカリキュラムは、「オーダーメイドカリキュラム」と呼ばれるものですが、作成方法が一般的なものとは一線を画している点に、大きな特徴があります。

具体的に説明しますと、このカリキュラムの作成にあたっては、受験生の方の現状の学力調査に加えて、潜在的な能力まで推し量りながら多角的、かつ精密な実力分析を行い、その人のためだけのプランニングを行います。

そのため、この世に二つとないカリキュラムが生み出され、その人に適した優先順位の学習につながり、ひいては志望校合格へ飛躍的に近づくことが可能となります。

あなたのためだけに行う「完全1対1個人授業」

予備校や塾で大変な人気となるのが、マンツーマンで行われる個人授業です。

マンツーマンの授業では、個々人の弱点の克服得意箇所のさらなる伸長について細かい指導が受けられますから、勉強の成果も格段とあがりやすくなります。

当塾では、そんなマンツーマン授業の長所を最大限に生かすために、「完全1対1個人授業」と題されるオリジナルの授業形態を取り入れています。

この授業では、講師の授業に完全に集中してもらうために、受験生は黒板の書き写しを行いません。

講師の解説だけに耳を傾け、すべての集中力を注ぎ込んでいただくために、あえて板書を行わないというわけです。

ここで、「板書をしないのなら、どうやって復習するの?」という疑問を多くの方が抱くと思いますが、この点についても心配には及びません。

授業の最後に、学習内容を講師がまとめたブラッシュアップシートを配布して、復習に生かしてもらっています。

このブラッシュアップシートは、その日の授業の要点だけが集約されたものですから、学習の振り返りには最適なものとなっており、非常に高効率な復習へとつなげることができます。

まずは「一泊二日医学部合格診断」からどうぞ!

予備校や塾への利用を検討しているものの、数が多すぎて悩んでしまう方は少なくありません。

選択肢が多ければ多いほど迷いが生じてしまうのは当たり前のことですし、保護者様の視点で考えてみた場合、ご子息やご息女の将来にかかわる問題ですから、慎重に慎重を重ねてから決定したいところでしょう。

そこで京都医塾では、完全1対1個人授業などが受けられる「一泊二日医学部合格診断」というプログラムをご用意しています。

こちらのプログラムは、予備校や塾をお選び中の方々へ向けて実施しているサービスで、上記授業のほかにも実力テストと、そのテストの結果にもとづいたフィードバックなど、色々な体験を通じて当塾の魅力を存分に味わっていただけます。

遠方からお越しの方であっても、交通費と宿泊費はすべて京都医塾が負担いたしますので、どうぞお気軽にお申し込みください。

まとめ

受験競争において切っても切れない要素となるのが、精神的な焦りです。

受験は本人の人生の明暗をわける大きな分岐点ですから、様々な理由で焦りが生じ、勉強が手につかない状態になったとしても不思議ではないでしょう。

しかし、受験に起因する焦りのために勉強が手につかない状態が続いた場合、落第の危機に瀕してしまうことは言うまでもありません。

このことから、精神的に不安感を覚えている受験生の方のなかには、きちんとしたサポートで学力を伸ばし、焦りを解消してくれる予備校を探している人も多いのではないでしょうか。

そういった受験生の方々におすすめなのが医学部専門予備校が京都医塾です。

京都医塾は、独自のカリキュラムや指導方法を武器に、毎年たくさんの受験生の夢を実現している医学部受験の特化型予備校です。

私たちのもとで学んでいただければ、学習面のケアはもちろん精神面のケアも同時に行い、あなたの悲願達成のために精一杯の支援をさせていただきます。

本気で医学部合格を目指す人には、トータルサポートで受験生を支える、京都医塾こそがうってつけです。

体験授業や実力テストなどが受けられる「一泊二日医学部合格診断」は随時受付け中です。

宿泊費・交通費ともに京都医塾が負担しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。