ホームページ | https://oumed.okayama-u.ac.jp/ |
---|---|
学校所在地 | 岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5番1号 |
アドミッション ポリシー | 1.医師に必要な使命感,豊かな人間性,高い倫理観,コミュニケーション能力を持っている人 2.医学・医療の進歩に対応するために必要な,幅広い基礎的学力と語学力,問題解決能力を持っている人 3.知的探究心が強く,とくに生命科学に対して深い関心を持っている人 |
入学金 | 282,000円 |
奨学金 | ・日本学生支援機構 ・一般財団法人 TCS奨学会 ・一般財団法人 全国大学生協連奨学財団 ・その他民間・地方公共団体の奨学金 奨学金返還補助制度 阿波市 奨学金返還補助制度 旭川市 奨学金返還補助制度 下関市 奨学金返還補助制度 熊本県 奨学金返還補助制度 香川県 奨学金返還補助制度 三重県 奨学金返還補助制度 鹿児島県 奨学金返還補助制度 津山市 奨学金返還補助制度 東京都 奨学金返還補助制度 徳島県 |
一般選抜 | 95名 |
---|---|
学校推薦型選抜Ⅱ | 9人(岡山4人・鳥取県1人・広島県2人・兵庫県2人) |
国際バカロレア選抜 | 5名 |
私費外国人留学生選抜 (農学グローバル入試を含む) | 若干名 |
社会人選抜 | 若干名 |
受験料 | 17,000円 |
---|---|
出願期間 | 2023年1月23日(月)~2月3日(金) |
受験資格 | 本学の一般選抜に出願できる者は,次の(1)~(3)のいずれかに該当し,かつ本学の指定した令和5年度大学入学共通テストの受験を要する教科・科目を受験した者とします。 (1) 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を卒業した者及び2023年3月までに卒業見込みの者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2023年3月までに修了見込みの者 (3) 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者 (3)に該当する者は,次のとおりです。 ① 外国において,学校教育における12年の課程を修了した者及び2023年3月31日までに修了見込みの者又はこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの ② 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び2023年3月31日までに修了見込みの者 ③ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者及び2023年3月修了見込みの者 ④ 文部科学大臣の指定した者(昭和23年文部省告示第47号) ⑤ 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校卒業程度認定試験に合格した者及び2023年3月31日までに合格見込みの者(同規則附則第2条の規定による廃止前の大学入学資格検定規程(昭和26年文部省令第13号)による大学入学資格検定に合格した者を含む。) ⑥ 学校教育法(昭和22年法律第26号)第90条第2項の規定により大学に入学した者で,大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めたもの ⑦ 本学において,個別の入学資格審査により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で18歳に達したもの |
入試日程 | 2023年2月25日(土)・2月26日(日) |
入試科目 | 配点 | 試験内容 |
---|---|---|
大学入学共通テスト:国語 | 100 | 国語 |
大学入学共通テスト:地理歴史・公民 | 100 | 世界史B・日本史B・地理B・現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政治経済」から1科目を選択 |
大学入学共通テスト:数学 | 100 | 数学Ⅰ・数学A,数学Ⅱ・数学Bの2科目 |
大学入学共通テスト:理科 | 100 | 物理・科学・生物から2科目 |
大学入学共通テスト:外国語 | 100 | 英語 |
個別:面接 | - | - |
個別学力検査:数学 | 400 | 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ,数学A・B |
個別学力検査:理科 | 300 | 物理・化学・生物から2科目 |
個別学力検査:外国語 | 400 | 英語 |
受験料 | 17,000円 |
---|---|
出願期間 | 2022年12月12日(月)~12月19日(月) |
受験資格 | 次の(1)~(3)のいずれにも該当する者で,岡山大学医学部での勉学を強く希望し,合格した場合には必ず入学することを確約できるもの (1)志望する各県の出願要件を満たし,かつ卒業後は当該県内での医療に従事する強い意志がある者で,各県が貸与する奨学金を在学期間中に受給することに同意するもの (2)令和5年度大学入学共通テストの受験を要する教科・科目(次表参照)を受験する者 (3)出身学校長(高等学校長等)が人物,能力,素質,適性等について責任をもって推薦できる者 ※この学校推薦型選抜に出願し,合格した後に,各県からの奨学金の受給を辞退する場合には,合格又は入学を取り消す。 <各県の出願要件> 【岡山県】 次のいずれかを満たす者とします。 ① 岡山県内の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を2020年4月から2023年3月までに卒業又は卒業見込みの者 ② 岡山県以外の都道府県の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を2020年4月から2023年3月までに卒業又は卒業見込みの者で,出願時において本人又は保護者が岡山県内に居住しているもの 【鳥取県】 次のいずれかを満たす者とします。 ① 鳥取県内の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を2020年4月から2023年3月までに卒業又は卒業見込みの者 ② 鳥取県以外の都道府県の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を2020年4月から2023年3月までに卒業又は卒業見込みの者で,出願時において本人又は保護者が鳥取県内に居住しているもの 【広島県】 次のいずれかを満たす者とします。 ① 広島県内の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を2020年4月から2023年3月までに卒業又は卒業見込みの者 ② 広島県以外の都道府県の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を2020年4月から2023年3月までに卒業又は卒業見込みの者で,出願時において本人又は保護者が広島県内に居住しているもの 【兵庫県】 次のいずれかを満たす者とします。 ① 兵庫県内の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を2020年4月から2023年3月までに卒業又は卒業見込みの者 ② 兵庫県以外の都道府県の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を2020年4月から2023年3月までに卒業又は卒業見込みの者で,出願時において本人又は保護者が兵庫県内に居住しているもの (注) 岡山大学における保護者の定義は, 子女に対して親権を行う者,親権を行う者のないときは未成年後見人をいいます。 |
入試日程 | 2023年1月21日(土) ・各県による面接実施日 岡山県:大学が実施する面接終了後に実施 広島県:2023年1月22日(日)に、広島県医師会館で実施 兵庫県:2023年1月22日(日)に、兵庫県立のぎじく会館で実施 |
入試科目 | 配点 | 試験内容 |
---|---|---|
大学入学共通テスト:国語 | 200 | 国語 |
大学入学共通テスト:地理歴史・公民 | 100 | 世界史B・日本史B・地理B・現代社会・倫理・政治経済・「倫理・政治経済」から1科目を選択 |
大学入学共通テスト:数学 | 200 | 数学Ⅰ・数学A,数学Ⅱ・数学Bの2科目 |
大学入学共通テスト:理科 | 200 | 物理・科学・生物から2科目 |
大学入学共通テスト:外国語 | 200 | 英語 |
個別:面接 | - | - |
個別:書類審査 | 面接評価に含む | 調査書・推薦書・志願所信書 |
受験料 | 17,000円 |
---|---|
出願期間 | 8月募集:令和4年7月22日(金)~7月29日(金) 10月募集:令和4年10月2日(月)~10月7日(金) |
受験資格 | (1)スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局から国際バカロレア資格証書(IBフルディプロマ)を2021年4月から2023年3月までに授与される者 (2)国際バカロレア資格の取得において,次の①及び②に該当する者 ① 言語Aを日本語により履修し,成績評価が4以上の者 ※国際バカロレア資格の取得において,言語A又はBを日本語で履修していない者は,IB 単科履修コースにより履修し,上記①に示す成績を DP コース修了証により確認できる者に限り,上記①の日本語に係る要件を満たすと認める。 ② 物理,化学,生物から2科目及び数学を履修し、必要な成績を納めたもの。 (うち1科目はHL成績評価4以上,他の2科目はSL成績評価5以上又はHL成績評価3以上) 医学部医学科については,IBの成績評価の合計点(45点満点)が39点以上の者を選考の対象とし、IBの成績評価の合計点(45点満点)にIB単科履修コースによる日本語の点数は含めない。 |
入試日程 | 令和4年12月3日(土) |
入試科目 | 配点 | 試験内容 |
---|---|---|
書類審査 | 200 | 成績評価証明書・自己推薦書・評価書 |
面接 | 300 | - |
医学部をはじめ、難関大学の現役合格をめざす。