ホーム » 医学部受験コラム » 勉強法 » 産婦人科医になるには?実際の仕事内容や年収は?産婦人科医に向いている人の特徴についても詳しく解説!

医学部受験コラム

産婦人科医になるには?実際の仕事内容や年収は?産婦人科医に向いている人の特徴についても詳しく解説!

産婦人科医になるには?実際の仕事内容や年収は?産婦人科医に向いている人の特徴についても詳しく解説!

産婦人科医は、妊娠・出産や女性疾患の診療を行います。

産婦人科医にはどうしたらなれるのでしょうか。

今回の記事は、産婦人科医の仕事内容や向いている人の特徴についてまとめました。

産婦人科医とは

産婦人科医とは

産婦人科医は、妊娠や出産に関わる医療や女性特有の疾患の診断・治療を行うプロフェッショナルです。

新しい命が誕生する瞬間に立ち会えることは産婦人科のみの特徴で大きなやりがいがある仕事でもあります。

産婦人科とは

産婦人科とは、産科と婦人科の両方を兼ねた診療科です。

産科

産科は、妊娠・出産産後に関することを扱います。

産科医は、妊娠の判定から妊婦や胎児の健康状態の管理、分娩介助を行います。

2人の命がかかっていることから、技術力や体力、精神力、幅広いスキルが求められます。

婦人科

婦人科は、分娩を扱わないものの、婦人科系器官に関連する病気を幅広く診療します。

子宮筋腫や卵巣がんなどの病気や更年期障害などが対象となります。

必要に応じて手術をすることもあるため、内科と外科の両方の知識が求められます。

産科医不足からも需要は高い

分娩にかかわるトラブルで訴訟リスクが高い産科は若手医師が敬遠しがちです。

そのため、産科は全国的に深刻な医師不足となっており、妊娠・分娩管理の経験がある医師は引く手あまたの状況と言えるでしょう。

都市部よりも産科医が不足している地方では給与水準が高い傾向で、採用条件にこだわりがなければ全国各地で転職先を探すことが可能です。

産婦人科医の仕事

産婦人科医について詳しくみてきました。

この項では、産科医と婦人科医のそれぞれについて具体的な仕事について解説していきます。

産科医の仕事内容

産科医の仕事内容としては、妊娠の確定・妊婦健診・分娩介助・産後管理・新生児管理があります。

妊娠の確定

妊娠検査薬や超音波検査などで正常な妊娠かどうか診断し、分娩予定日を決定します。

子宮外妊娠などの異常がある場合には、手術などで対応します。

妊婦健診

尿検査、血液検査、超音波検査、内診などで妊婦や胎児の健康状態を管理します。

分娩介助

分娩に立ち会い、必要な場合には、分娩誘発、帝王切開等の処置を行います。

産後管理

産後の母体の回復が順調かどうか退院までの間、観察を行います。

新生児管理

出生直後の新生児を確認して健康かどうか評価します。

退院まで観察を行い、健康状態に応じて処置を行います。

婦人科医の仕事内容

婦人科医の仕事内容は、外来と手術になります。

外来では、がん検診をはじめ子宮や卵巣・乳房といった婦人科系疾患に対して診断や治療を行います。

身体に異常がなくても月経を遅らせたいということでピルの処方も行います。

晩婚化の影響で不妊の悩みが増えていることから、産科と連携して不妊治療を行うこともあります。

手術では、子宮筋腫や卵巣の良性腫瘍、婦人科腫瘍などの疾患を対象とします。

産婦人科医の勤務時間

産婦人科の中でもとくに産科は長時間労働で知られています。

産科医の一週間の平均勤務時間は74時間で、全診療科の平均56時間と比較しても多くなっています。

また、分娩は夜間休日を問わず起こりうるため、当直が多いことも特徴です。

労働環境の見直しが行われてきているとはいえ、分娩数の多い病院では当直や勤務時間が長くなる傾向があります。

産婦人科医の年収

激務でもある産婦人科医の平均年収は、1466.3万円です。

全診療科の中で、1位の脳神経外科に次ぐ高い水準の診療科といえます。

婦人科は産科医と比べて勤務時間が短くなる分、年収も低くなるのが一般的です。

一方、不妊治療に携わる場合、一般的な婦人科の医療機関と不妊治療を専門とするクリニックでは給与水準が大きく差があります。

不妊治療専門クリニックでは、熟練した技術をもつ医師に対して高い給与を保証するケースが多くみられます。

産婦人科医になるには

産婦人科医の仕事内容についてみてきました。

この項では、産婦人科医のなり方について解説していきます。

医学部に進学して医師免許を取得

産婦人科医になるには、医師免許取得が必須となります。

医学部のある大学に入学して、6年間にわたって授業や実習で医師になるための専門的知識を学びます。

大学の卒業試験に合格すると、医師国家試験を受けることができます。

医師国家試験に合格すると、医師免許が取得てきます。

臨床研修を2年間

医師免許取得後は、研修医として最低2年間の臨床研修を経験しなければなりません。

産婦人科医を目指していたとしても、内科や救急など様々な診療科で実際の患者を診察しながら、医師としての基本的な診察能力を身につけます。

臨床研修を修了した後に産婦人科医を選択することで、ようやく産婦人科医として働くことができます。

産婦人科専門医を目指すなら3年間の研修が必要

臨床研修を修了した後、ほとんどの医師は専門医の資格を取得しています。

産婦人科医として働いていきたい人は、高い専門性と技術を持ち合わせた産婦人科専門医の資格は取得しておきたいところです。

資格取得には、指定された病院で3年以上の研修を行って専門医の試験に合格することが条件になります。

産婦人科専門医取得後はサブスペシャリティ取得を目指す

産婦人科専門医取得後は、サブスペシャリティ領域の専門医取得を目指せます。

産婦人科は、周産期・生殖・腫瘍・女性のヘルスケアの4つの領域から分かれ、3~5年の修練が必要とされます。

サブスペシャリティ領域の取得によって、医師としての専門性が増して給与や待遇面にもメリットがあるでしょう。

産婦人科医に向いている人の特徴

それでは、産婦人科医に向いている人とはどんな人なのでしょうか。

この項では、産婦人科医に向いている人を4つのポイントで解説していきます。

精神的な強さ

産婦人科医は、新しい命が誕生する瞬間に立ち会える素晴らしい仕事ですが、一方で悲しい瞬間に向き合うこともあります。

そんな時も動じずに対処できる人は、産婦人科医に向いているでしょう。

長い労働時間にも耐えうる体力

前述のように、産婦人科医は当直が多く労働時間も長いです。

職場環境は整えられつつありますが、分娩は時間を選ばないという診療科の特性から、拘束時間は現状においても長い傾向です。

深夜帯に緊急時の対応や処置が必要なことも考えると、産婦人科医になるには、体力はあった方が良いでしょう。

細かく気を配れる人

産婦人科医は、胎児や母体の小さな変化を見過ごさない人でないと務まりません。

母体や胎児の小さな異常があると、出産に影響が生じてしまう可能性もあります。

妊婦の体調や訴え、胎児の様子に細かく気を配れる人が向いているでしょう。

高いコミュニケーション力

産婦人科医は、お産を含めて女性の一生の健康を支えるのが仕事です。

どれほど専門知識があっても、女性である患者から「この医師であれば安心できる」と思ってもらえなければ、務まりません。

とくに出産前後は不安定になる母親も多く、時には不安に寄り添うことも必要です。

産婦人科医になるには、コミュニケーション能力の高さはあった方がよいでしょう。

本気で医学部合格を目指すなら京都医塾

産婦人科医になるには、医学部に入学してから長い年月がかかります。

それまで勉強を続ける忍耐力も必要となるでしょう。

一方で、産婦人科医は命の誕生という奇跡的な瞬間に立ち会える大きなやりがいを感じられる職業でもあります。

医学部を目指す人の中には、産婦人科医になりたいと思う人もいるかもしれません。

産婦人科医になるには、まず医学部に入学することが必要です。

最難関といわれる医学部受験では、医学部専門予備校に頼ることも1つの手です。

医学部専門予備校の中でとくにおすすめなのが、京都医塾です。

ここから先は、京都医塾の魅力についてお伝えしていきましょう。

あなただけのカリキュラムで学習指導

京都医塾では、入塾の際に当塾オリジナルの実力テストを受けて頂きます。

実力テストは、各教科の学習到達度をはかり、入塾後の学習方針を決めるためのものです。

このテストとヒアリングによって生徒の現状を把握することはもちろん、当塾では生徒の潜在能力まで見極めて最適なカリキュラムを作成していきます。

徹底的にリサーチされたあなただけのカリキュラムで学習することで、学力の伸びが実感できます。

疑問点はそのままにしない!いつでも質問できる環境

医学部受験は、1点の差が合否を左右します。

わずかな疑問点でも放置しておくことで、後悔することもあるでしょう。

京都医塾では、施設内に講師が常駐しているため、いつでも生徒の質問に回答できる環境が整っています。

疑問点をすっきり解決すると、勉強に取り組みやすくなるため学習効率も上がります。

栄養バランスのとれた食事で体力づくりをサポート

当直が多いことで知られる産婦人科医にとって、体力づくりは重要です。

これは、一日を通して勉強に励む受験生にとっても同じことが言えます。

偏った食事や食生活の乱れがあっては、体の不調をまねくこともあるでしょう。

京都医塾では、受験生の体力づくりに配慮した管理栄養士監修の食事を提供しています。

たんぱく質や糖質など各種の栄養バランスを考えたメニューで、食事の改善にも役立つととても人気があります。

まとめ

産婦人科医になるには、精神的な強さや長時間労働に耐えられる体力が求められます。

一方で、出産という奇跡的な瞬間に立ち会えるやりがいにあふれる仕事ともいえるでしょう。

受験生の中には産婦人科医という仕事に魅力を感じて、医師を目指す人もいるのではないでしょうか。

そんな人におすすめなのが、医学部専門予備校の京都医塾です。

京都医塾は、医学部受験に特化した予備校でオリジナルメソッドを強みに、毎年たくさんの受験生を医学部合格へ導いています。

当塾の優秀な講師陣の指導の下、勉強に励めば医学部合格が近づきます。

本気で医学部合格を目指す人には、京都医塾がおすすめです。

高い医学部合格の実績もありますので、予備校選びで迷っている人はぜひ当塾をお選びください。

資料請求や入塾にまつわる相談は、随時受け付けております。

ぜひ一度お問合せください。