ホーム » 京都医塾公式ブログ » 医学部入試問題分析 » 杏林大学の一般入試の過去問対策・出題傾向まとめ【英語編】

京都医塾公式ブログ

杏林大学の一般入試の過去問対策・出題傾向まとめ【英語編】

杏林大学の一般入試の過去問対策・出題傾向まとめ【英語編】

 


京都医塾英語科です。

このページでは「杏林大学医学部の英語」についての過去問分析コメントを紹介します。
・“医学部受験に興味がある”という方
・“杏林大学医学部”の受験を考えている方
・“杏林大学医学部の英語がどのような問題か知りたい”という方
におススメの記事となりますので、興味のある方はご一読ください。

概要

【形式・制限時間・配点】2021年度(最新の問題より) 
形式: マークシート
制限時間:60分
配点: 100点

出題の傾向と特徴

形式に加え、大問数も固定されてきた2017年度以降の5年分についての傾向をまとめます。

【毎年恒例の出題形式】

①文法・語法問題

②語句整序

文整序

④長文問題

【制限時間に対する問題量】

制限時間ギリギリになる受験生が多いでしょう。特に②の語句整序と③の文整序で時間を使いすぎてしまう可能性があり、その結果、長文問題に十分な時間が割けない恐れがあります。

2021年度(最新の過去問)の分析

ここまでは近年の傾向を見てきましたが、ここではさらに踏み込んで、最新の入試問題を具体的に分析したいと思います。
※以下、過去問をお手元にご覧になるのが理想的ですが、過去問がなくても問題なくお読み頂けます。

【第1問】(難易度:標準) 

4択の文法・語法問題です。ごくわずかに発展的な知識を問う問題がありますが、それ以外については、基礎的な語彙・語法の知識を駆使して、解かなければならない問題です。また、問題文の意味の推測が容易であることと、他の選択肢では明らかに意味が通らないことを考慮すると、高得点を狙う必要があります。

≪2021年度の目標値≫
英語を得点源にしたい受験生…1問ミス
他教科を得点源にしたい受験生…3問ミス

【第2問】(難易度:標準) 

語句整序問題です。定型的な表現を知っていれば、難なく解ける問題もありますが、たとえ知らなくても、間接疑問文、前置詞のlikeそして使役動詞letの語法等、受験生として必須の知識を駆使しながら、文構造を組み立てることで、正解にたどり着ける問題が目立ちます。したがって、品詞と要素に基づいて英文法を学んできた人は、得点源にしやすい問題であると言えます。逆に言えば、そのような受験生が、時間をかけて粘ることが出来る問題ですので、正解した場合は良いですが、不正解の場合は単なる時間の浪費になります。ですので、後回しにするなどの思い切りの良さも必要かもしれません。

≪2021年度の目標値≫
英語を得点源にしたい受験生…1問ミス
他教科を得点源にしたい受験生…2問ミス

【第3問】(難易度:標準) 

文整序問題です。接続詞や指示語等に注目しながら、英文の論理展開を考える力が求められる問題です。今回のような問題では、英文が持つ「抽象」から「具体」の流れを意識しながら、特に第一文に力を入れて読むことが鍵になるでしょう。例えば、Bの問題文の一文目は「英語で本を読んでいる人は、複雑な手順を高速で実行する必要がある。 つまり、二重の変換という行為である。」という意味になります。この英文を単に和訳して終わる人と、以降に「複雑な手順」や「二重の変換」の具体的内容が説明されることを予測出来る人の間には、この問題に注ぐ時間と労力にかなりの差が出ます。したがって、何も考えずに、単に英文の順番を入れ替える作業を繰り返すならば、他の問題に取り組む方が有意義であるように思います。

≪2021年度の目標値≫
英語を得点源にしたい受験生…1問ミス

他教科を得点源にしたい受験生…2問ミス

【第4問】(難易度:標準~難) 

二つの長文問題です。一つ目は、仕事における「意味」の重要性を主張した英文です。この筆者の主張を意識しながら読むことが出来れば、平易な英文であり、途中でアリストテレスやマズローを引用する筆者の意図も容易に分かるでしょう。設問も難しくありませんので、英語を得点源にしたい受験生は是非満点を狙うべきです。二つ目は、人間の言語と人間以外のコミュニケーションの類似性に関して論じた英文です。内容自体は平易ですが、設問は一つ目よりも難しい印象を受けます。具体的には、受験生が知らないと大学側が想定する単語や語句の意味を問う(カ)や(ク)が挙げられます。ただし、前後の文脈に頼りながら、落ち着いて意味を推測することができれば、正解出来ます。ですので、このような問題に時間をかけるためにも、それ以外の問題を、素早く正確に処理することが大切です。

≪2021年度の目標値≫
英語を得点源にしたい受験生…1問ミス

他教科を得点源にしたい受験生…2問~3問ミス

【総評】

杏林大学医学部の英語については、「難しくないが、時間制限が厳しい。」とまとめることが出来ます。したがって、英文を正確に早く読み、素早く問題を処理出来る受験生は有利であると言えます。また、自分が時間をかけるべき問題とそうでない問題の判断を正確に出来る受験生もまた有利であると言えます。

まとめ

というわけで、今回は杏林大学医学部の英語についてまとめてみました。皆さんの参考になれば幸いです!

京都医塾ではご相談・体験授業を随時募集しています。下記リンクからお気軽にお問い合わせください。

投稿者:吉田 恒

  • 役職
    英語科統括/英語科講師
  • 講師歴・勤務歴
    25年
  • 出身大学
    京都大学文学部
  • 特技・資格
    英検1級、TOEIC満点※3~4年前
  • 趣味
    読書・音楽を聴く・自転車(休眠中)など
  • 出身地
    京都府
  • お勧めの本
    貴志祐介か小川洋子の本を読んで下さい

受験生への一言
京都医塾には個性的で優秀な英語の先生が揃っています。英語が苦手な人、どうやっても英語の成績が上がらない人、英語の勉強法が分からない人、そんな皆さんに来て頂きたいです。