2023年全国医学部一覧情報

東京大学

2022/11/18

基本データ

ホームページhttps://www.m.u-tokyo.ac.jp/
学校所在地〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 
アドミッション
ポリシー
【期待する学生像】
・東京大学の教育研究環境を積極的に最大限活用して、自ら主体的に学び、各分野で創造的役割を果たす人間へと成長していこうとする意志を持った学生
・東京大学の使命や教育理念への共感と、東京大学における学びに対する旺盛な興味や関心、そして、その学びを通じた人間的成長への強い意欲
・学校の授業の内外で、自らの興味・関心を生かして幅広く学び、その過程で見出されるに違いない諸問題を関連づける広い視野、あるいは自らの問題意識を掘り下げて追究するための深い洞察力を真剣に獲得しようとする人
入学金282,000円
奨学金東京大学学部学生奨学金
東京大学さつき会奨学金
日本学生支援機構の奨学金
民間団体の奨学金
地方公共団体の奨学金

募集人数

一般選抜前期97名
学校推薦型選抜3名程度
外国学校卒業学生特別選考(第1種:私費留学生)若干名
外国学校卒業学生特別選考(第2種:帰国生徒)若干名

一般選抜(前期日程)

受験料17,000円
出願期間令和5年1月23日(月)~ 2月3日(金)
受験資格次の各号のいずれかに該当し,かつ,令和5年度大学入学共通テストのうち,本学が定める教科・科目の全てを受験した者
なお,本学では大学入学共通テストの過年度の成績は利用しないので,令和5年度大学入学共通テストを必ず受験してください。
(1)高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和5年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和5年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者のうち次の各項目の一に該当するもの及び令和5年3月31日までにこれに該当する見込みのもの
ア 外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び令和5年3月31日までに修了見込みの者,又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
イ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和5年3月31日までに修了見込みの者
ウ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者及び令和5年3月31日までに修了見込みの者
エ 文部科学大臣の指定した者(昭和23年5月31日文部省告示第47号)
オ 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和5年3月31日までに合格見込みの者で,令和5年3月31日までに18歳に達するもの
カ 学校教育法第九十条第二項の規定により大学に入学した者であつて,高等学校卒業程度認定審査規則(令和四年文部科学省令第十八号)による高等学校卒業程度認定審査に合格した者
キ 本学において,個別の入学資格審査により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で,令和5年3月31日までに18歳に達するもの
入試日程令和5年2月25日(土)・26日(日)・27日(月)
入試科目配点試験内容
大学入学共通テスト:国語 200 国語
大学入学共通テスト:地理歴史・公民 100 世界史B・日本史B・地理B・「倫理,政治経済」から1つ選択
大学入学共通テスト:数学 200 数学Ⅰ・数学A(必須),数学Ⅱ・数学B,「簿記・会計」,「情報関係基礎」 から1科目の合計2科目
大学入学共通テスト:理科 200 物理・化学・生物・地学から2科目
大学入学共通テスト:外国語 200 英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語から1科目
個別:国語 80 国語総合・国語表現
個別:数学 120 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B
個別:理科 120 物理基礎・物理,化学基礎・化学,生物基礎・生物,地学基礎・地学から2科目
個別:外国語 120 英語(コミュニケーション英語Ⅰ,コミュニケーション英語Ⅱ,コミュニケーション英語Ⅲ)・ドイツ語・フランス語・中国語から1科目
個別:面接 - -

学校推薦型選抜

受験料17,000円
出願期間令和4年11月1日(火)正午頃~11月7日(月)17時
受験資格次のいずれかに該当する者
① 高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和5(2023)年3月卒業見込みの者
② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和5(2023)年3月修了見込みの者
③ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和5(2023)年3月31日までに修了見込みの者
入試日程12月10日(土)
入試科目配点試験内容
大学入学共通テスト:国語 200 国語
大学入学共通テスト:地理歴史・公民 100 世界史B・日本史B・地理B・「倫理,政治・経済」
大学入学共通テスト:数学 100 数学Ⅰ・数学A(必須),「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目選択の計2科目
大学入学共通テスト:理科 200 物理・化学・生物・地学から2科目を選択
大学入学共通テスト:外国語 200 英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語から1科目
個別:面接 - -

外国学校卒業学生特別選考(第1種:私費留学生)

受験料17,000円
出願期間令和4年12月1日(木)~12月7日(水)
受験資格【基礎資格】
2018年4月1日から2023年3月31日までの間に、次の基礎資格を取得し、かつ、要件を満たしている者
ア 外国において、学校教育12年の課程の最終学校を修了した者及び修了見込みの者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの(12年未満の課程を修了する場合は、文部科学省により指定された準備教育課程又は研修施設の課程を修了する必要があります。)
イ 外国において、次のいずれかの資格を取得した者
○ スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格
○ ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格
○ フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格
○ グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国において大学入学資格として認められているジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル資格
ウ 外国において、その国の学校教育12年の課程修了相当の学力認定試験に合格し、かつ、18歳に達した者

【要件】
次に掲げる全ての要件を満たすこと。
ア 独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験(2022年6月、2022年11月実施のいずれか)の所定の科目を全て受験していること。
所定科目:「日本語」・「理科(物理・化学・生物から2科目選択)」・「数学(コース2)」
イ TOEFL(iBT、改訂版TOEFLペーパー版テストのいずれでも可)又はIELTS(国際英語能力テスト。アカデミックモジュール)を出願開始日前2年以内に受験していること。
ウ 外国において学校教育12年の課程の最終学校に、外国に在住しながら、原則として1年以上在学し、修了すること。
エ 令和4年年12月1日(木)時点で、日本国籍を有さず、日本国の永住許可を得ていないこと。
入試日程小論文:令和5年2月25日(土)
面接:令和5年3月6日(月)
入試科目配点試験内容
小論文 - -
面接 - -

外国学校卒業学生特別選考(第2種:帰国生徒)

受験料17,000円
出願期間令和4年11月1日(火)~11月7日(月)
受験資格【出願資格】
2021年4月1日から2023年3月31日までの間に、次の基礎資格を取得し、かつ、要件を満たしている者とします。
ア 外国において、学校教育12年の課程の最終学校を修了した者及び修了見込み
の者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
イ 外国において、次のいずれかの資格を取得した者
○ スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国
際バカロレア資格
○ ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビ
トゥア資格
○ フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資

○ グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国において大学入学資格
として認められているジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケー
ション・アドバンスト・レベル資格
ウ 外国において、その国の学校教育12年の課程修了相当の学力認定試験に合格
し、かつ、18歳に達した者

【 要件】
次のアの要件を満たし、かつ、イ、ウいずれかの要件を満たすこと。
ア TOEFL(iBT、改訂版TOEFLペーパー版テストのいずれでも可)又はIELTS(国際英語能力テスト。アカデミックモジュール)を出願開始日前2年以内に受験していること。
イ 外国において学校教育12年の課程の最終学校に、外国に在住しながら、最終学年を含め継続して2年以上在学し、修了すること。
ただし、最終学年の休業等によって書類上の在学期間が2年未満となる場合については、出願後、第1次選考前に行う出願資格審査において、2年以上在学した者との実質的な同等性について判断する。
ウ 外国において学校教育12年の課程の最終学校に、外国に在住しながら、最終学年を含め最終学年からさかのぼって連続する6年間のうち通算で5年以上在学し、修了すること。ただし、休業等によって書類上の在学期間が5年未満となる場合については、出願後、第1次選考前に行う出願資格審査において、5年以上在学した者との実質的な同等性について判断する。
入試日程小論文:令和5年2月25日(土)
学力試験:令和5年2月25日(土)・2月26日(日)
面接:令和5年3月6日(月)
入試科目配点試験内容
小論文 - -
数学 - 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列、ベクトル)
理科 - 「物理基礎・物理」,「化学基礎・化学」,「生物基礎・生物」,「地学基礎・地学」から2科目
面接 - 日本語の個人面接

関連記事

受験について

過去問対策