ホーム » 京都医塾公式ブログ » 私の医学部受験記 » 現役医学部生はこんな勉強してた! 7月編vol.2

京都医塾公式ブログ

現役医学部生はこんな勉強してた! 7月編vol.2

現役医学部生はこんな勉強してた! 7月編vol.2

 

「自分に合った勉強方法を見つける」というのは受験生の大きなテーマですよね!

医学部に合格した先輩たちは、どんなふうに勉強していたんだろう?

1年通してどんなことを意識して頑張っていたんだろう?

「夏は受験の天王山」という言葉をご存知ですか?
「天王山」とは、「勝敗や運命の重大な分かれ目」という意味。
すなわち、「夏は受験の合否を分ける重要な時期」ということです。

現役生のみなさんは、学校が夏休み期間に入ります。
高卒生のみなさんも、予備校・塾の夏期講習に入ります。
いつもと少し違う学習リズムになる方が多いと思います。

みなさん、この夏、どんな過ごし方をしようと思っていますか?
成績向上・志望校合格につながる学習計画を立てていますか?
自分なりの「この夏の目標」を立てて、有意義に過ごしたいですよね!

実際に医学部に合格された先輩たちの【 夏休みの過ごし方 】をご紹介します?
是非、失敗体験から学んで、成功体験から自分の計画に活かしてください!

(個人の体験談としてご覧ください)

京都大学・2回生 N・Fさんの場合 高校3年生のときの取り組み

今だからこそ言える!!!7月はこういう過ごし方をしたらよかった!

受験生の自分にアドバイスできるなら、どんなことを伝えたい?

「 高3の7月は、6月にコロナによる休校が明け、学校が始まっていました。ただ、6月よりは理科に対する比重を軽くし、全体的に満遍なく取り組んでいたように思います。そのおかげで英語に対して割く時間が増えたり、数学はいよいよ実戦的になっていきました。相変わらず、国語や社会は学校の授業以外には一切手をつけていませんでした。英単語に対する意識をもう少し高めておけば、あとが楽になりよかったのではないかと今になって思います。 」

【 英 語 】

塾の教材で1週間に何文かは長文を読んでいました。また、英文和訳や英作文、リスニング等もバランスよく行っていました。また、学校で英文和訳や文法などを比較的網羅してくれていたためそれで勉強していました。単語も引き続きのんびりやっていました。

【 数 学 】

数学は京都大学の過去問演習に入った時期です。単元ごとではなく、年度ごとにまとまっている冊子を購入しました。時間も意識して解くようにしていました。たまに難易度の高い問題があるのですがそれを除けば比較的太刀打ちできると感じたので、精度を上げていくことを意識しました。

【 化 学 】

化学は、6月から引き続き、より発展的なレベルで基礎を定着させていました。化学の新演習と塾で頂いていた参考書を進めていました。学校では国公立大学の過去問を解いてそれの解説という授業形態でした。

【 物 理 】

物理も行っていたことは6月と変わりません。重要問題集や塾で頂いていた網羅系の参考書を用いて勉強していました。自分で問題を解いて答えを見て間違えたところは解き方を確認して定着させる方法でした。

【 国語 ・ 社会 】

社会は日本史選択でした。学校の授業のみで学習を進めていました。

医学部合格までの道のりは一人ひとり全く異なります

先輩たちの取り組みをご紹介しましたが、参考になったでしょうか?

もちろんこの勉強方法がオススメ!というわけではありません。

自分の今の実力を正確に分析して、何を、どこから、
どのペースで進めていくべきかをプランニングする必要があります。

頑張りたいけど何から手を付けたらいいか分からない…
模試の見直しが大切と言われるけど、どう分析したらいいのか分からない…
学習効率を上げる計画の立て方が分からない…
計画を立ててみたものの、実践できるか不安…

そんな受験生のみなさん!

京都医塾が「自分に合った勉強方法を見つける」お手伝いをします✨

只今、京都医塾では”1泊2日医学部合格診断”の申し込み受付中!!!

体験費用・交通費・宿泊費の3つが全て無料!

完全無料の1泊2日医学部合格診断!

・学習能力到達度をテストでチェック?

・1対1個別体験授業による正確な分析?

・医学部合格までの道のりをしっかりとプランニング?

本気で医学部合格を目指すなら、”1泊2日医学部合格診断”を受けてみてください!