ホーム » 京都医塾公式ブログ » スーパードクターに聞く » 「大学受験は、人生のターニングポイントになる」乳腺外科・産婦人科医 芳川裕美子医師

京都医塾公式ブログ

「大学受験は、人生のターニングポイントになる」乳腺外科・産婦人科医 芳川裕美子医師

「大学受験は、人生のターニングポイントになる」乳腺外科・産婦人科医 芳川裕美子医師

 

近年、女性で医学部・医師を志望する人はどんどん増えています。

実際のところ、どんな風に働くことになるのか、
どのように大学生活を送るのか、気になるところではないでしょうか。

そこで、今回のインタビューは現役で女性医師としてご活躍されている芳川医師にお話を聞いてみました。

【芳川裕美子医師 プロフィール】

出身大学:金沢医科大学
勤務病院:ベルランド総合病院乳腺センター、たけい産婦人科クリニック
診療科:乳腺外科、産婦人科

お父様の影響で産婦人科医を目指し、医師になる夢をかなえた芳川さん。
そこから、産婦人科医の専門医として勤務したのち、研修医時代から興味のあった乳腺外科医に転科。
現在は、乳腺外科医と産婦人科医の2つの顔を持ち、ご活躍されています。

芳川医師にとっての人生のターニングポイントは?

京都医塾)医師を目指したきっかけを教えて下さい。

芳川)元々、父が産婦人科を開業していたのでそれを見ていたことですね。また、産婦人科医は忙しく、しんどいという一般的なイメージがありますが、女性のライフスタイルに役立つような専門の科がよくて、産婦人科を選びました。

京都医塾)もともと産婦人科医を希望されていたということでしょうか?

芳川)そうですね。研修で、いわゆる女性医師が多いとされる皮膚科や糖尿病内科もまわりましたが、少し自分の思うところと異なっていました。医師になっても女性と関わりたいという思いがあり、産婦人科か乳腺外科どちらもしたいと考えていました。

京都医塾)さすが、有言実行ですね!

京都医塾)では、すこし昔に戻って、医師の仕事をする!と決めた瞬間はいつですか?

芳川)実家が産婦人科というのもあって、小さな頃から医師になることを勧められていました。現役時代は周囲に勧められるがまま、漠然と医学部に行く、医師になる、と考えていました。しかし浪人をすることになった時、改めて自分の人生と向き合い、医師になる覚悟ができました。

京都医塾)どういう心境の変化があったのですか?

芳川)試験で力が及ばなかったという現実を目の当たりにしましたね。周りの同い年の子はすでに大学生活を楽しんでいて、自分だけ取り残されたような気分になりました。そこで、自分の人生は自分でなんとかしなきゃいけないと思うようになり、何が何でも1年で医学部に合格をすると決めました。

京都医塾)なるほど、浪人時代に医学部を強く意識されたということですね。

二つの科をかけもち?そんな芳川さんの医師としてのやりがいとは?

京都医塾)現在、二つの病院でご勤務されていると伺いました。どのようなスタイルで働いていらっしゃいますか?

芳川)今は乳腺外科医としての勤務がメインです。日中は、ベルランド総合病院にて乳腺外科医、夕方以降にたけい産婦人科クリニックにて外来を担当しています。

京都医塾)一日で二つの職場を回られるんですね!今日は、お忙しいところありがとうございます。

芳川)いえいえ。

京都医塾)2つの職場を掛け持ちされることは大変かと思うのですが、芳川さんにとって医師の仕事のやりがいはなんですか?

芳川)人生の大事な瞬間に立ち会わせて貰っていること。いかにその人らしく、道を選んでもらえるかというのを考えながら提案できることです。

京都医塾)患者さんご本人に寄り添った提案をできることですね。

芳川)診断がついたときに、体のことを思うと手術をした方がいいけれども、治療をするかしないかはその人の自由。患者さんはその場ですぐに思ったことを言えないことがあると思うので、お話をしながら聞き出すように心がけています。その人らしさを大切にしながら、治療方針とご本人の意見をまっとうさせることができると嬉しいです。

女性医師に一問一答!

Q1)女性医師としての働き方について教えてください。

芳川)私のまわりには、頑張る女性医師が多かったです。医師の仕事というのは、男性女性問わずやる気と体力はもちろん必要です。しかし、自分のライフスタイルに合わせて働くことが出来るので、女性の歩むキャリアとしてもおすすめです。働き方は人によってそれぞれだと思います。医局に入るか否かについても、その人自身の考え方があって、入る人も入らない人もいます。たとえ、一度休職された方でも復帰された女性医師ももちろんいます。

Q2)医学部生活はどうでしたか?

芳川)浪人生活で我慢した分、大学生活がとても充実するように、興味のあることにチャレンジしていました。部活はバレーボールをしていて、アルバイトをしないかわりに、金沢にいたので茶道を習っていましたよ。大学の中でも1/3ほどは女性だったので、女性が少数派と思うことなく大学生活を送ることができました。もちろん、診療科を選ぶときも、自分の先輩に相談したり、興味のある科の先生に相談できる機会があります。女性だからこれが不安といったことはあまりないです。

Q3)女性医師同士のネットワークはあるのでしょうか?

芳川)私が勤務しているのが産婦人科ということもありますが、先輩や同期に女性が多いです。よく連絡もとります。その人たちは興味のある分野も似ていて、学会も一緒のことがよくあるので刺激を受けています。

Q4)未来の医師になる人に必要な素質はなんだと思いますか?

芳川)誰かの役に立つことで社会貢献をしたい人が向いているのではないでしょうか。医師という仕事は、社会貢献的な面が強い職業なので、労を惜しまず真摯に患者さんと向きあえる方が向いていると思います。患者さんのことを想って提案したり、話し方や会話のスピードまで考えたり、相手の立場に立って考えることが大切です。

医師を目指す人たちへ

京都医塾)長時間のインタビューありがとうございました。最後に受験生へのメッセージをお願いします!

芳川)大学受験をする今、みなさんは、これからの人生をこっちに行くのかあっち行くのかと、自分の人生に初めて直面する、いわばターニングポイントにいると思います。上手くいかないことも絶対あるけど、自分で行動して、考えて1歩を踏み出すことが大事。

京都医塾)先ほども”浪人生活するにあたって、医師になる覚悟をした”と仰っていましたよね。

芳川)18年生きてきて、さらにもう1年というのはすごく辛く感じました。周りの同い年をみるとなんで私だけ…と思う時もありました。でも、浪人時代の頑張りで、人生を自分がやりたい方向に向かせることができたので、浪人生活の1、2年が自分の人生にとってビハインドになることもないと思っています。皆さんにも全力で頑張ってほしいです!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

大学受験は、自分で自分の人生を切り開いていく、はじめのターニングポイントということでしたね。

この記事を読んで自分の進路について何か思うところがある方、そのお悩みについて京都医塾がお手伝いできることがあるかもしれません。ご相談・体験授業は随時募集しています。まずは、下記リンクからお気軽にお問い合わせください。

投稿者:穂積 瑞希

  • 役職
    サポートスタッフ
  • 講師歴・勤務歴
    3年
  • 特技・資格
    どんなフライパンでもふわふわのオムレツを作れること
  • 趣味
    料理、ゲーム、散歩
  • 出身地
    京都府
  • お勧めの本
    有川浩さん - 空の中

受験生への一言
よく「笑う門には福来る」という言葉を耳にしますが、化学的に証拠があるそうです。受験勉強を進める中で悔しいことも辛いこともあると思いますが、なるべく笑顔を忘れず、一生懸命頑張りましょう。どうにも頑張れないときは、「笑う門には福来る 証明」と調べてみてください。