ホーム » 京都医塾公式ブログ » 私の医学部受験記 » 現役医学部生はこんな勉強してた! 8月編vol.4

京都医塾公式ブログ

現役医学部生はこんな勉強してた! 8月編vol.4

現役医学部生はこんな勉強してた! 8月編vol.4

 

「自分に合った勉強方法を見つける」というのは受験生の大きなテーマですよね!

医学部に合格した先輩たちは、どんなふうに勉強していたんだろう?

1年通してどんなことを意識して頑張っていたんだろう?

「夏は受験の天王山」という言葉をご存知ですか?
「天王山」とは、「勝敗や運命の重大な分かれ目」という意味。
すなわち、「夏は受験の合否を分ける重要な時期」ということです。

現役生のみなさんは、学校が夏休み期間に入ります。
高卒生のみなさんも、予備校・塾の夏期講習に入ります。
いつもと少し違う学習リズムになる方が多いと思います。

みなさん、この夏、どんな過ごし方をしていますか?
計画を立てて、それをうまく実践できていますか?
うまくいっている人はこの調子で頑張りましょう✨
いまいちだな…と思っている人はこのブログを読んで、挽回できるように頑張りましょう!

実際に医学部に合格された先輩たちの【 夏休みの過ごし方 】をご紹介します?
是非、失敗体験から学んで、成功体験から自分の計画に活かしてください!

(個人の体験談としてご覧ください)

京都大学・5回生 R・Tさんの場合 高校3年生のときの取り組み

今だからこそ言える!!!8月はこういう過ごし方をしたらよかった!
受験生の自分にアドバイスできるなら、どんなことを伝えたい?

8月は、自由な時間が増えるものの、模試が多かったり、学校行事の準備があったりして、想定よりも勉強時間が確保できませんでした。7・8月にはまとまった勉強時間が取れるだろうと思っていましたが、意外とそのような時間は無かったので、夏休みにやるはずだったことの積み残しが多数生じてしまったのは残念です。もう少し余裕を持って計画を考えておくべきだったと思います。また、集中が切れたら休憩するようにしていましたが、模試ではそうはいかないので、長時間机に向かって集中力を持続させる訓練も必要だと思います。

【 英 語 】
英作文・英文和訳ともに、模範解答と自分の訳を見比べ、知らなかった表現をノートにストックしていき、試験の前などに見直せるようにしました。(実際には溜まっていく一方で十分に復習できませんでした…)また、少し慣れてきたせいか、意訳しすぎるということがあったので、きちんと訳すポイントを意識して練習しました。

【 数 学 】
引き続き、問題集などを用いて入試レベルの問題を1日数問は解くようにしていました。解けなかった問題には印をつけておき、後で復習できるようにしました。また、数Ⅲの範囲は、早く正確に計算する練習を兼ねて、青チャートの標準的な問題をスピードを意識しながら解いたりしていました。

【 化 学 】
「化学の新演習」を夏休み中に一周終えるよう計画を立てました。この時点で比較的得意分野だった有機化学から進めて、8月の模試で確実に得点できることを目指しました。並行して理論・無機化学の分野も進めていき、標準的な問題で取りこぼさないよう、知識や解法を定着させました。

【 物 理 】
引き続き、問題集を1日数問解いていきました。演習量が少なかった電磁気の分野を中心に進めていました。力学と同様、問題設定が複雑になると条件を見落としてしまったりすることが多かったので、適切に状況把握を行うことを心がけました。

医学部合格までの道のりは一人ひとり全く異なります

先輩たちの取り組みをご紹介しましたが、参考になったでしょうか?

もちろんこの勉強方法がオススメ!というわけではありません。

自分の今の実力を正確に分析して、何を、どこから、
どのペースで進めていくべきかをプランニングする必要があります。

頑張りたいけど何から手を付けたらいいか分からない…
模試の見直しが大切と言われるけど、どう分析したらいいのか分からない…
学習効率を上げる計画の立て方が分からない…
計画を立ててみたものの、実践できるか不安…

そんな受験生のみなさん!

京都医塾が「自分に合った勉強方法を見つける」お手伝いをします✨

只今、京都医塾では”1泊2日医学部合格診断”の申し込み受付中!!!

体験費用・交通費・宿泊費の3つが全て無料!

完全無料の1泊2日医学部合格診断!

・学習能力到達度をテストでチェック?

・1対1個別体験授業による正確な分析?

・医学部合格までの道のりをしっかりとプランニング?

本気で医学部合格を目指すなら、”1泊2日医学部合格診断”を受けてみてください!