記事一覧:江島 祥人
-
北条の読み方は「ほうじょう」?「ほうじょうの」?
京都医塾講師からのアドバイス今回は日本史登場人物の名前に関する不思議を題材に取り上げています。共通テストでも問われたこともある内容なので、受験にも必ず役に立つはずです。是非とも立ち寄って読んでみてください。
-
【現役生向け】高校3年生の過ごし方 12月・1月編
京都医塾講師からのアドバイス本日は現役生、特に高校3年生を対象とした、受験生としての過ごし方について取り上げています。共通テスト、そして私大入試直前期は不安でいっぱいですが、この記事で是非前向きになるきっかけをつかんでください。
-
校外模試の活用法
京都医塾講師からのアドバイス今回は郊外模試の活用法についての記事です。受験生にとって、模試は非常に大切なものです。結果に一喜一憂している受験生は是非この記事を読んでください。
-
関西大学 の過去問対策・出題傾向まとめ【英語編②】
私立大学入試問題分析今回は、関西大学の英語の続きです!関西大学に行きたいという人も多いはず。しっかり記事を読んで、対策してくださいね。
-
関西大学 の過去問対策・出題傾向まとめ【英語編①】
私立大学入試問題分析今回は関西大学の英語についての記事です。各大問でしっかりと傾向を知り、対策をすれば得点できます。関西大学に行きたい受験生は是非読んでみてください。
-
日本史とともに歩む、神社仏閣 第14弾
京都医塾講師からのアドバイス今回は永平寺と久遠寺をご紹介します。京都に住んでいるとあまり馴染みのないお寺ですが、歴史的には重要なお寺です。これを機会に是非知ってください。
-
公募制推薦入試とは?
京都医塾講師からのアドバイス公募制推薦入試という言葉を聞いたことがありますか?実はあまり知られていないこの制度。知らなかったでは済まないので、一度読んでみて下さい。
-
【京都医塾 円町校】中学テスト対策教室
今回は、テスト対策教室についての記事です。中学生の方にとって、学校のテストはきっと苦痛で仕方がないことでしょう。しかし、点数を取らないといけません。京都医塾円町校舎では、計画を立ててしっかりと勉強するシステムがあります。
-
立命館大学の過去問対策・出題傾向まとめ【英語 その2】
私立大学入試分析今回は、立命館大学の過去問対策・出題傾向まとめ【英語 その2】です。前回お伝えてしきれなかった部分について書いているので、前回分と合わせてみてくださいね。
-
日本史とともに歩む、神社仏閣 第13弾
京都医塾講師からのアドバイス今回は、東大寺・唐招提寺をご紹介します。東大寺・唐招提寺は皆さんもよくご存じですよね。そんなお寺について知識を深めていきましょう。